化粧をしない男にクレンジングはいるのか

男は化粧したいからクレンジングは必要ない!
実はそれ必要です。
男のクレンジングは、ベタベタ、ギトギトのないさっぱり清潔肌を作ります!

今回はさっぱり肌をつくる、男には絶対必要なさそうなクレンジングについてお話しします。

クレンジングとは何をするのか

まずクレンジングが何の役割をするかというと
①メイクなど顔料の油性のものを落とす
②古い皮脂・古い角栓・毛穴の黒ずみを落とす

大きくはこの2つです。
そうです、男性の顔には②古い皮脂、古い角栓、毛穴の黒ずみをケアする為にクレンジングが必要な場合があるのです。

特に男性は思春期から皮脂がドンドン出ていますが、年を重ねたからといっても急激に皮脂が下降することはありません。
仕事終わりに鏡を見て下さい。テカテカ、ギトギトしていませんか?
そう日々の皮脂が洗顔では落ちきれずお肌に残り古い皮脂となりこびり付いていたり、鼻の角栓となりザラザラしていたり肌トラブルをおこしている可能性大なのです。

ほとんどの男性はクレンジングをしたことがないと思います。
では、どんなクレンジングの種類があるのか、どうやってやるのか見てみましょう。

クレンジング種類は?

まずはクレンジングの種類から

①クリームタイプ
②オイルタイプ
③ジェルタイプ
④乳液タイプ
⑤洗顔・クレンジングできるオールインタイプ
大体この5種類が基本の種類かと思います。シートタイプは除いています。

では、自分の肌にはどれがいいのか?
A)乾燥肌タイプの方→①クリームタイプ
③ジェルタイプ
④乳液タイプ
お肌が水分不足にもなっていますので、洗い上がりがつっぱらず、モチっとしている方がいいです!

B)皮脂が気になるギトギト肌タイプの方
→②オイルタイプ
⑤オールインワンタイプ
オイルクレンジングはとても油性成分を落とすのが得意です。なので、皮脂が多めの方にはオススメです。ただし、必要な皮脂まで落としてしまうことがあるので乾燥肌を招きやすいとも言われています。クレンジング後はしっかり保湿してください。

C)ニキビ・吹出物、肌荒れが気になる方
→①クリームタイプ
②ジェルタイプ
ニキビ,吹出物、肌荒れにお悩みの方は、自分が皮脂が多いから、乾燥はしていないと勘違いしてる方も多いのですが、実は乾燥してるんです。なので、肌に優しくかつ保湿力も兼ね備えたクリーム、ジェルタイプを使いましょう。
ニキビと乾燥についてはコチラ

D)特に何もない、分からない方
→⑤オールインワンタイプ
ほとんどの皆さんが、自分はどんな肌か分からないと思います。
そんな時はオールインワンを使うのもいいです。ただし、肌荒れやお悩み肌の方は自分にあったタイプを使いましょう。

メンズクレンジングの頻度と使い方は?
次に頻度と使い方です!
◇週末クレンジングにチャレンジ◇

女性はメイクをほぼ毎日しますので毎日メイクを落とすためにクレンジングしますが、男はどのくらいの頻度ですればいいのか。

皮脂がしつこいな、多いな、ニキビがなかなか落ち着かない場合は毎日がおすすめですが、まずは週末だけでも週末クレンジングをやってみてください。お肌の違いが分かってきますよ!

 

メンズクレンジングのやり方

クレンジングは1番はじめにします!次が洗顔なのでお間違いなく!(男の洗顔についてはこちら)

◇男のクレンジング方法◇
①手を洗って清潔にしましょう
タオルでしっかり水分はとってください

②適量をとります。これはメーカーによって違いますので説明を見てみましょう。
メーカーの適量を守ることが大切です。長持ちさせたくて少なく使うと油分を落とす効果を発揮できません。

③お顔全体にのせたら、優しく馴染ませます!1分間くらい全体になじませましょう。
ポイントは優しく!!お肌は薄い膜が重なってできています。ゴシゴシすることの積み重ねで大きなシワができることも。

④鼻や顎、カーブしている部分はしっかり馴染ませます

鼻や顎は汚れが毛穴に詰まりやすく落としにくい箇所です。丁寧に行いましょう。

⑤ぬるま湯で優しくかつ落とし忘れがないよう濯ぎます
水よりもぬるま湯がお肌には負担がなくおすすめです。32度くらいがいいですね。

⑥清潔なタオルでゴシゴシ拭くのではなく、優しく拭いてくださいね。
注意!!ここでタオルがお洗濯してないと台無しです。タオルも清潔なものを使いましょう。

男クレンジングの後は、男の洗顔をやりましょう♪(男の洗顔はこちら)

これであなたも清潔感のあるデキる男肌の準備が整ってきました!

LINE@ではお肌のまめ知識やプチカウンセリングもやっています。お気軽にご登録ください♪

LINEの友だち限定で美肌になる石鹸プレゼント

LINE@の友だち限定↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓ 友だち追加

お電話での問い合わせはこちら

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です